頼んでいない ― 2005/12/05 12:12:48
土曜日にメンテナンスの予約を入れておいたNetz中野へ出向きました。
頼んであったのは、エンジンカバーの取り寄せとコーティング施工です。エンジンカバーは自分でも交換出来ますので、取り寄せだけをお願いしたのですが・・・
当日、現地午後4時に予約をしたのですが、その前の用事の関係で5分遅れて到着。小生はおしっこがかなり溜まっており、現地入りして担当者を訪ねると電話中。
ならばと、電話が終わるまでに用足しをしておこうと思い、奥さんを置いてトイレへ向かいました。
用が済んでさて電話は終わったのかな?おや、奥さんと別の担当者が話しをしています。きいて見ると、作業は1時間かかるとの事。ならばその間、お茶でも飲みますかね、と出掛けました。
ところが、奥さんから気になる言葉が。さっき別の担当者と話をしていた時に作業内容の確認があったそうで、「エンジンカバーの交換」って紙に書いてあったそうな。あら?取り寄せだけと言っておいたのになー。工賃500円とられるぞこりゃ。
一時間後、作業が終わったとの連絡が、小生の携帯にはいりましたので、店へ戻り、担当者が請求書と明細を持ってきました。
案の定、エンジンカバー交換となっていまして、物品+工賃で請求です。うーむ、トイレにさっさと行ってしまい、奥さんに事情を説明していない小生が悪いですね。
因みに、工賃は525円でした。約たばこ2個の出費。まあ今回は仕方ないので何も無かったことにしました。
意外だったのは、コーティングの詳細でした。4,200円なのですが、このうち500円が材料代だったことです。今回やってもらったコーティングは、俗に言うポリマー加工ではないので、この金額で出来るのですが、当初自分の予測では工賃4,000円で材料費は200円と踏んでいました。
一回に使う分が凡そ50cc程度。小売されている市販のコート剤の値段から、50cc程度ならば約4~500円くらい(ピンきりなので一概には言えません)でしょうかね。業者なので大量に購入しているため、また中間マージンも小売よりは少ないので、200円と予測しました。
うーむ、となるとたっぷり使って(2倍使う)いるのか?いや沢山使っても水で流してふき取る際に、余ってしまい無駄。市販のコート剤でも結構お高いものは、200cc入りで8,000円くらいする物もありますので、お高いコート剤を使っているのか?
あれこれ考えても結論は出ないので、次の機会に何を使っているのか?訊いてみますかね。
コートの効果は約3~4ヶ月とのこと。早めの再コート(1~2ヶ月)がお勧めだそうだが、家の駐車場は屋根付きなので、雨ざらしにならないから、次のコーティングは12ヶ月点検(来年3月)だな。
一方、燃費が低い件。プラグ交換を先日したのですが、アクセルの踏み込みに対して、レスポンスが良くなった・・・ような気がします。実際の数字を出してみないと何とも言えませんけどね。
色々調べてみると、燃費悪化の要因(運転の状態は除きます)として、ATFの劣化・エンジンオイル、エレメントの劣化、汚れなどがあるそうですが、エアークリーナー(エアーエレメント)の汚れ、劣化も大きな要因だそうです。
そういえば、エンジンオイルとエレメントの交換は、前のオーナが定期的に交換していますが、エアーの方はしていません。
これかな?ボディと異なり、走行しない限り、つまりは混合気を作らないかぎりは動作しない部品ですから、10,000kmで汚れる事はない?と判断されているのかもしれません。5年落ちであっても、距離が10,000kmですからね。
こいつは、今度の土曜日に調べてみますかね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。