ハンズフリー機能2012/02/08 00:10:00

年明けに2008年型の中古カーナビを取り付けた際に、電話と言う設定タブが無い!と書きました。ぐぐってみると、どうもマイクが怪しいところまではつかんでいましたが、ハンズフリー機能は必須ではないとまでは言いませんが、まあ急ぎでもないかな、と言う位置づけだったため、その怪しいマイクの調査を後回しにしていました。

助手席のスマートエントリーが完了したことで、ひとまずはカスタマイズ第一弾終了としたのですが、気になるのがそのハンズフリー。せっかくブルートゥース内臓のナビをつけたのですから、使わないてはありません。

しかし、マイクが原因ではなかった場合に4000円を出した甲斐がない、無駄になるのが無性に嫌だったので、1500円の中古品を用意しました。これなら駄目だった場合でも心が折れるまではいかないだろう・・・と言い聞かせて。

結果ですが、やはり原因はマイクにありました。元々ついていたマイクですが、SWがないんですな。トヨタ純正ナビで使う音声認識マイクは8ピンのハーネスで、うち7本を使うのですが、4本しか使っていません。要はSWの部分はNULLなんです。

どうもナビはこのSWの有無もチェックしているようで、ゆえにマイクが認識されなかった物と判断。

このSWはプッシュすると、音声入力(コマンド)待ちになり、予めナビに設定されているコマンドを実行可能ですが、実はこのSWはステアリングSWでも利用可能なのです。メーカーオプションのステアリングSWですけどね。

で、ここで再びステアリングSWの交換と言う構想が上がります。ステアリングSWではこの音声認識以外にも、携帯電話のハンズフリーに対応する、フックON/OFFのSWも付いています。

このSWはかつてラクティスには付けていましたが、ナビがブルートゥース搭載でなかったため、宝の持ち腐れ、イミテーションSWと化していました。

今度は使えるSWになりますが、プリウスのステアリングSWは価格が2万円ほどします・・・高・・・いラクティスSWの3倍近い価格です。※ラクティスのSWは7400円でした。

成りがでかいから高いのか・・・まあそれもあろうとは思いますが、右側のSWにあるエアコンの温度SW、センターメーター内のディスプレイ切り替えSW等、ラクティスには無かったSWがあるので、やむを得ないのかな。

そもそも、本来はメーカーオプションナビを付けた場合にのみ付いているもので、故障やその他のトラブルで交換が必要になった場合のリペアパーツなので、文句も言えません。

うーむ、しかし高い・・・交換はもう少し先にしよう。