母親が逝去しました2022/06/17 00:36:57

一年ちょっとぶりのブログになります。

今年の2月に母親が急逝しまして、2月から4月まではバタバタしました。

享年85歳でした。

9年前に胃がんを患い胃の全摘出手術をうけたこともあり、食が極端に細くなったため、体重が激減し、体力もかなり落ちていたものの、胃がんの再発や転移もなく、元気だっただけにショックは大きく、なかなか現実を受け入れられない状況でした。

病気等で入院していて、医師から最期の宣告を受けているならまだ心の準備くらいはできると思います。親父の時が入院2か月後の死去でした。

近所の方が母親の姿をしばらく見ていない、回覧板がポストにささったまま、コロナワクチン接種の当日になって待ち合わせの時間になってもこない、電話にも出ない、と言う情報が市の高齢福祉担当者に上り、身元保証人である当方に連絡が入ったのは2月後半のとある日。

担当者から安否確認のため戸内に入る承諾が欲しい、勿論了承しました。

嫌な予感しかしませんが、風邪を拗らせて寝込んでいるのでは?何と気休めにもならないことを願っていたように記憶しています。そうであって欲しいと・・・

しかし、結果は最悪のものとなり洗面所で壁に背中を受けて倒れている状態で発見、その場で呼吸心停止が確認され、死亡していることを聞かされました。

やっぱり駄目だったか

とりもなおさず、実家へ奥さんをクルマに乗せて向かうことに、一方、遺体が母親であることを確認する必要があり、妹が先に到着し本人であることを確認してくれていました。

妹には辛いことをさせてしまった・・・

警察が事件性の有無を調べた結果、事件性はなく自然死であろうと判断、医師の見立てでは髄液に血液が混ざっていたことから、脳内出血の可能性が高く死に至るまでは然程時間を要していなかったとありました。

例えば、傍に誰かが居て異変に気付き救急医療を受けたとしても、助かる可能性は低かったのだそうです。

発作が起きて長く痛みに苦しんだのではない、このことだけは良かったと感じました。ひょっとしたら、本人は何もわからないまま亡くなったかもしれません。

安否確認の要求をしてくれた方は近所で親しくして頂いていた方でもあり、その方と世間話をすると「死ぬときは病院に入って面倒みられることなく、ぱーっと死にたい」と話していたそうです。

まあ、あの人らしい話だなと思いました。

母親は親父の体たらくで苦労が絶えなかった、そんな中で自分や妹を育ててくれた強い人だった事、晩年も親父の遊び癖には程々参っていたことも知っていましたので、そのことが頭をよぎったのか、いままで感じたことのない感情がこみ上げてしまい、葬儀社で亡がらを霊柩車に移す時に涙が止まらなく流れてきたことを覚えています。

納骨を済ませ、住んでいた住居の遺品整理、ルームクリーニングを終えて明け渡しも完了し、事務的なことは終わりましたが、まだ心の整理がついていないことは言うまでもありません。

こればかりは時間を要すると思います。

放置から5年2021/03/09 20:58:48

このブログ自体の存在を自分でも忘れるくらい長い間放置しました。何と5年2か月です。

廃止しようかとも考えましたが、備忘録代わりにもなるかと思い直し、久々の更新となったわけです。

どの程度の方々が見てくれているのかわかりませんが、少しずつ更新をしようかと思っています。

この5年間の間、色々ありました。

・父親が他界

・クルマで物損事故を起す

・母親がオレオレ詐欺にあう

・電車内で変なオバサンに因縁をつけられる

・体重が70キロを超える

・Niftyと楽天のアカウント乗っ取られてえらい目にあう

まあ、思いおこすと出てくるのは良くないことばかりです。人間、良いことってすぐに忘れるくせに、良くないことは結構あとを引くものなのでしょうか。

何か良いことないのかい!

 


事故って修理したプリウス

助手席側のフェンダーパネルの鈑金塗装・バンパー塗装、ヘッドライト交換で18万円の修理でした。

車両保険に入っていなかったので全額自費・・・知り合いの鈑金屋さんに綺麗に直していただきました。

あれから早3年になります。

大晦日の筑波山

2012年からうちの恒例行事として、筑波山のご来光を見るがあるのですが、今年は中止しました。写真は昨年の麓から撮った夜景です。

山頂に照明が点いていますが、これは大晦日から元旦まで御幸ヶ原から女体山・男体山の山道に灯されるものです。

知る人であれば、これは大晦日から年明け日の出前の写真とわかるものです。

今年はもう少し良い場所から撮影をする予定でしたが、相手がウィルスではやむを得ないです。



買い替え2016/01/24 00:37:58

ここ3年続いた筑波山での初日の出を見る行事は、諸般の事情で今年は見送らざるを得ませんでした。

年末年始は暖冬傾向で、恐らく筑波山頂も昨年ほどの冷え込みはなかったかもしれませんね。実際のところ、31日の夜8時の段階で行くか止めるか決まっていなかったのです。

ぎりぎりまでどうしようか?と悩んだ結果、止める事になりました。

30日の段階でちょっと奥さんが仕事、いや正確に言うと転職活動でかなり精神的に凹んでいたこともあり、無理はしないほうが良いというのが理由です。

本人も後になって、出掛ける気にはならかなったと言っていましたので、それで良かったのだと思います。

さて、タイトルの文言ですが買い替えです。

クルマです。

今年の6月に2度目の車検をむかえるのですが、車検をもう一度通して、来年にでも買い換えるか?いや、来年の4月には消費税10%が控えているので、買い替えをするなら今年では?

ならば車検は受けない、と言うことになります。

乗り換える車種にもよりますが、普通、新車はオーダーして1ヶ月ほどの納期期間を要します。

いままでは中古車だったので、良いタマが見つかればその時点でStopをかけてもらい商談・購入手続きに入りますが、今回は新車を買う予定でしたので、昨年の秋口くらいからタイミングをうかがっていました。

ターゲットは4代目のプリウスです。

昨年の12月9日に発売されていますが、その時点で6万台の予約があり、1ヶ月で10万台のオーダーが入ったそうです。

Sグレードが2から3ヶ月待ち、Aグレードはそれ以上の待ちになっています。

まあ、こうなることは十分わかっていましたので、あとは車検前に乗換えを完了させるためには何月にオーダーすべきなのか?が問題となります。

リチウムイオン電池のAグレードか、手堅くニッケル水素電池のSグレードか?

年明け早々にお台場のMEGA-WebでAプレミアムをコース試乗、Aグレードが本当に必要なのか?

先週、6ヶ月点検でいつものディーラーへ出向いた際に、Sグレードを路上コースで試乗した結果、奥さんも小生もSグレードにセーフティ機能をつけたもので十分なのでは?との結論がでて、営業さんに購入に向けて話を進めたいと連絡。

昨日23日に契約となりました。

Aグレードでなければ付けられない機能が幾つかありますが、それはヘッドアップディスプレイ・インテリジェントパーキングアシストなど、特に必須ではないのです。

SとAとでは装備分以上の差額が発生しますが、それは電池の価格なんですね。

リチウムイオン電池は、ニッケル水素電池と比較した場合、まだ割高なんだそうです。※トヨタ内での話しです

Sグレードの車体にメーカーオプションとディーラーオプションを付け、諸経費を足すと総額300万円を超えますが、そこから現在のプリウスの下取り価格72万円(ローンの残債が38万あります)と、値引き3万円で60回払いで試算してもらうと、月々の支払い額が現状よりも1万円以上多くなります。

そこで話は頓挫・・・いえいえ、11年の付き合いとなる営業のSさんが、店長さんを介して店長さんへ下取りアップして!とのプッシュをしてくれました。

結果買取は98万円!値引きも5万円にアップ!

これで決まりました!これ以上は出ません。

Sグレードは納期が比較的短いため、ディーラの決算期に登録が間に合うことから、多少は色をつけてくれるのだそうです。

遅くなっても良いからAグレードとなれば、登録は来期になりますので、辛くなると言うことです。

お金と時間(車検が近いという意味)に余裕がないDyna家としては、このタイミングを逃すと車検確定かな?考えていました。

月々の支払い額は+6000円ですみますが、ボーナス付きは+2万円となりますので、
がんばって働いて、ちょっと出費を控えますかね。

欲しいパーツはお財布と相談しながら、また少しずつ足していこうかと考えています。

光陰矢のごとし2015/12/13 23:25:57

殆ど更新することがなくなったブログ、何とかまた書き始めたには何らかの理由がある・・・と言うわけではもなく、一度書くのをサボると面倒になるもの。

その逆に、ふと書いてみたら何となくまた書こうかな、と思えるてくるものなんですね。

前回のブログのコメント頂いたROCKNESSさんは、25年前からのお付き合いで20代・30代と色々お世話になった方です。

最後に会ったのは10年前になりますかね。某所の蕎麦屋で大盛りもり蕎麦と天丼を食ったのが最後で、その蕎麦屋もマンションになってしまいました。

まだあの場所に住んでいるのでしょうか?

中野辺りで一杯やりましょう!良い店(如何わしい店ではなく)知っていますので。

20代の頃、今となっては化石とも言えるような媒体ミニFMで、好き勝手なこと話したり好きな音楽流したり、楽しかった。その一言に尽きる毎日でした。

仕事はちょっときつめでしたが、やはり若いので寝溜めが聞いた?のではなく、日曜日昼過ぎまで寝ることで快復できていた。

実際にはそんな簡単には快復するものではなく、偶にダウンしていましたけどね。

誰でも等しく歳をとりますので、いつまでも若いままで居られるわけなどありませんが、それでも若い頃はそんな日が来ることなんて考えることなどありません。

考える必要があるのか?と言えば、必須ではないでしょう。

そもそも、そんなことを若い時に考えていたら挑戦なんて怖くて、何もできなくなるでしょう。

怖いもの知らずは若い時に許される特権なのだと思います。

それ故に、良い年齢になって同じ事をやっていると怒られますよね。

大晦日から元日にかけての筑波山イベント、今年は諸般の事情で中止になるかもしれません。

2015年2015/12/04 13:14:59

このブログを始めたのは2005年でしたので、今年で丸10年経ったことになりますが、この間色々ありました。

奥さんのお母さんが亡くなった
ローンを組んで住宅購入した
その購入した住宅を売却して現在住んでいるところを購入した
自分の母親が胃癌で全摘手術を受けた
母方の伯父が亡くなった
自分の父親が交通事故にあい入院した
その父親に複数の癌が見つかり延命治療のための手術をうけた

など親が高齢であるため病にかかることが多くなった感は否めません。

また、若くして他界された知人・友人もいました。

2013年8月に脳梗塞で亡くなったKさん、そして最近になり知ることになった高校時代の友人Sが2011年にやはり脳の病で亡くなっています。

この友人Sとは1983年のに夏に会ったのが最後で、何度か会おうと思えば機会があったものの会わず仕舞いだったのですが、今年の9月父親の様子を見に帰った時にふと思い立ったので、Sの実家へ立ち寄った際、恐らくSのお姉さんと思われる方から話を聞くことになった経緯があります。

まさか亡くなっていたとは、しかも4年前に・・・

言葉を失うとはこの事なのか?と後から考えると何も言えなかった自分が居ました。

日を改めてもう一度訪問して、お焼香をさせて頂くつもりですが、会える時に会って
おかないと、一生会えないことになることもあります。

そんなことを痛感した出来事でした。

今年も残すところ1ヶ月を切りました。

自分も奥さんも今のところ大病にかかることなく、あっちこっちガタがきていますが、
まあまあ健康なのでそれだけでも十分に幸せだと思います。

4度目となるの筑波山で見る初日の出のため、大晦日の夜から移動する予定です。